fc2ブログ

週明けの薄商いを狙われ$金暴落 本日でブログ更新は終了いたします

未分類
08 /09 2021
≪朝≫

週明けはドル高から始まっています。
米雇用統計を受けた米緩和政策の出口が意識され米債利回りも確り。

$金は薄商いを狙われて暴落、1700ドル割れです。
原油も1ドル以上下落の展開。

さて私事ではありますが、当ブログは本日をもちまして更新を終了します。
購読いただいた方々に支えられながら20年以上続けてまいりました。
感謝、感謝です。

今後は以前から準備を進めていました「食」の道を展開することになります。
異業種になりますが新たな挑戦です。

勿論、相場の道は続けますが発信することはありません。

今後も皆様が活躍されることを願っております。

有難うございました。

           北斗七星











読んだらポチッ!!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



CFTC建玉明細 NY金とNY原油

未分類
08 /08 2021
≪朝≫

CFTC建玉明細
7月28日から8月3日までの変化

【NY金】
投機資金の売り玉は0.3万枚増加、買い玉は0.1万枚減少、合計で0.3万枚の売りの手。
ネット買い越しは19.7万枚に減少した。
取組は1.5万枚減少して48.6万枚。

前回は底堅い展開を予想。
予想レンジは1800ドルから1840ドルとした。
結果は1790.7ドルから1832.6ドルへ、基準日3日は1811.7ドル。
予想よりもやや弱かったが予想レンジの範疇。

次回は下値不安
予想レンジは1840ドルから1740ドル。

【NY原油】
投機資金の売り玉は0.1万枚増加、買い玉は1.8万枚減少、合計で1.9万枚の売りの手。
ネット買い越しは43.1万枚に減少した。
取組は1.4万枚減少して231.3万枚。

前回はレンジ内の動きを予想
予想レンジは71ドルから75ドルとした。
結果は74.23ドルから69.19ドル。
予想よりもやや低いレンジで推移していた。

次回は上値の重い展開を予想
予想レンジは71ドルから65ドル。


読んだらポチッ!!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

米雇用改善でドル急伸 $金は急落 原油は反落

未分類
08 /07 2021
≪朝≫

米雇用統計は雇用者数が94.3万人増となり、市場予想を上回った。
失業率は5.4%に改善、賃金も上昇している。

ドルは米雇用統計を受けて急伸。

米10年債利回りは1.30%台を回復した。

$円は109.6円から110.3円台へ、週末は110.2円台。

欧州株は変わらずから0.5%高。

ダウは0.4%高、S&P500とともに史上最高値を更新。
ナスダックは下落。

NY金は大幅続落
米雇用統計の内容が堅調となり、米金融緩和の縮小が早期に開始されるとの観測が強まった。
またドルが急伸、米債利回りが大幅に上昇したことも金を圧迫している。
$金は1805ドルから1758ドル台へ、週末は1763ドル台。

NY原油は反落
時間外は中東情勢に対する懸念が支援要因になっていた。
米国時間は米雇用統計を受けたドル高が影響して売りが優勢となっている。
またデルタ株の感染拡大も圧迫要因。
WTI原油は70.1ドルから67.8ドル台へ、週末は67.8ドル台。
ブレント原油は73.0ドルから69.9ドル台へ、週末は70.9ドル台。


読んだらポチッ!!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

8月6日トレード結果

未分類
08 /07 2021
<前日16;30-15;15短期トレード主な注釈>
金:反発時の最高値で買い戻し・帳尻ゼロ・その後は大幅安。
白金:高値売りに15円届かず・ポジションなし。その後は大幅安。
ゴム:ポジションなし
日経mini:ポジションなし
原油:反発時に売り指しヒット・値洗いマイナス。

当日8
銘柄別8

見たらポチッ!!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ドルや米債利回りは確り $金は軟調 原油は確り

未分類
08 /06 2021
≪夕方≫

アジア時間のドルは底堅く推移。
米債利回りは確りしている。

$円は109.8円台を推移。

日経平均は0.3%高。
中国総合は0.5%安、他アジア株はまちまち。

アジア時間の$金は軟調
ドルが底堅く推移しているほか、米債利回りが上昇するなど金の圧迫要因となっている。
ただ今夜は米雇用統計を控えているため値動きは小幅。
$金は1801ドル台を推移。

アジア時間の原油は確り
米雇用統計を前にショートカバーが優勢となっている。
デルタ株感染拡大が懸念要因だが、雇用統計が良好となれば需要期待となるため売り急ぐ向きは少ない。
WTI原油は69.4ドル台。
ブレント原油は72.2ドル台を推移。

※8月の短期型パフォーマンスは8%マイナス


予想レンジ結果
総合8

見たらポチッ!!
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ビッグディッパー

現代版先物取引は株式、債権、為替など金融商品の一角として成り立っています。投機資金の流れや、ファンダメンタル、テクニカル、要人発言、人気等の総合判断を必要とし、判断次第では財を築くことも出来ますが、失敗もつきものです。相場歴35年以上の経験を活かし利の追求を心がけています。